プレー日:2025年10月8日|天気:晴れ|ラウンド場所:東京バーディクラブ(東京都青梅市)
皆さんこんにちは!
秋晴れの気持ちいい一日。今回は東京都青梅市にある【東京バーディクラブ】でラウンドしてきました。
アクセスも良く、都心から約1時間ほどで到着。自然豊かな丘陵地に広がる27ホールは、戦略性と景観の美しさで知られる名門コースです。
■ 到着~スタート前の印象
クラブハウスはクラシックでありながら高級感のある造り。スタッフの対応も丁寧で、さすが名門という印象。今年クラブハウスを露天風呂やテラス席の新設など大幅改修を行いリニューアルしたそうです。
朝の空気は少しひんやりしていましたが、太陽が出ると汗ばむほどの陽気。絶好のゴルフ日和となりました。


練習施設は、240ヤードのドライビングレンジを完備。この日は渋滞の影響で予定より到着が遅れ、練習することができなかったのが残念です。


ちょうど今月からFUJI GREENの使用が開始になったということで、良いタイミングでのラウンドでした。グリーンはやや速めで、下りのラインは慎重なタッチが必要。芝の状態は非常に良好。フェアウェイはしっかりと手入れされており、ボールもよく転がります。
全長7,181ヤードの18ホールで構成されていて極端な高低差のない自然な地形を生かしたコースですね。


この日はIN 10番からのスタート。
一見何もないスタートホールでしたが、セカンド付近が少し狭くなっているような印象でティーショットは緊張感がありました。同伴者はバンカーにイン。。なかなかスタートから苦戦させてくれます。


やはり、印象的なのは11番ホール。
グリーン奥には「BIRDIE」の大きな文字が見えてきます。太陽の位置が・・日陰だったのが残念でした。


IN 12番ホールはかなりの打ち下ろしティーショットです。


IN 16番ホールは、距離のあるパー4。セカンドの位置にバンカーが効いていて、ティーショットが悩ましかったですね。


印象的だったのは、自衛隊の飛行機?17番ホール上空を飛んでいました。ここは2グリーンの間に池があり、ちょっと曲げると池ポチャのプレッシャーがあります。。
後半のOUTコースもフラットでありながら、非常に戦略性が高いホールばかり!


ラウンド後、レストランで食事させていただきましたが、個室が用意されており、プライベート感をあじわえるので接待として利用される方が多いのかもしれません。ラウンジも高級感がありました。
おつまみが充実しているのが印象的で、生きくらげのバターソテー、メヒカリのから揚げ、どれも美味しかったです。
食事は名物の「長崎県 五島列島産 真アジフライ御膳」をいただきました。ものすごく大きくて大満足です。
◆ メリット
静かにプレーしたい・接待や落ち着いたゴルフをしたい方には大きなメリットとなります。
そしてゴルフを通じた人脈づくり・ビジネスシーンでの使用・信頼感の演出において、会員であるということ自体が価値になる可能性があります。

◆プレーを終えての感想
東京バーディクラブでの一日は、まさに“静寂と戦略のゴルフ”でした。
10月の澄んだ青空の下、丘陵地ならではの景観美と空気の清々しさが心地よく、自然に包まれながらショットを重ねる時間は至福そのもの。
コース全体はしっかりとメンテナンスされており、フェアウェイの転がりやグリーンの速さも上質。特にFUJIグリーンの仕上がりは素晴らしく、わずかな傾斜に翻弄される場面も多く、技術と集中力を試されました。
印象的だったのは、各ホールの「個性」。
単調さがなく、どのホールも攻略ルートを考えさせられる設計。
OUTではのびのびとショットでき、INでは繊細なアプローチとパッティングが求められるなど、全18ホールを通じて“頭脳的なゴルフ”を求められました。
リニューアルされたクラブハウスも非常に綺麗で、プレー後のバスタイムでは露天風呂で癒やされました。スタッフの方々の対応も丁寧で、全体を通して上質な時間を過ごすことができました。
都心から1時間程度の距離で、これほど静かに集中できる環境は貴重。
「またここでラウンドしたい」と自然に思える、そんなコースです。
東京バーディクラブ
所在地:〒198-0003 東京都青梅市小曾木5-2943 TEL: 0428-74-5960
公式サイト:https://www.t-birdie.com/
