春爛漫!八重桜に包まれて楽しむ姉ヶ崎カントリー倶楽部
今回は千葉県市原市にある【姉ヶ崎カントリー倶楽部】に行ってきました。 今の時期は八重桜が最後の見ごろで、コース内の至るところがピンクに染まり、春を全身で感じながらプレーを楽しめる絶好のシーズンです!


【アクセス】
都内からの移動もスムーズ!都内から車で約1時間とアクセスも良好。 アクアライン経由ですと館山自動車道「姉ヶ崎袖ヶ浦IC」から約15分で到着できるので、朝の移動もストレスなしです。


【クラブハウス&練習施設】
昭和35年オープンの姉ヶ崎カントリー俱楽部の歴史あるクラブハウスは落ち着いた雰囲気で、スタッフの対応も丁寧。


広々とした200Yのドライビングレンジとアプローチ・バンカー練習場も完備しているので、ラウンド前の調整もバッチリできました。もちろんキレイに整備されたパター練習場も完備。




【コースレイアウト】
姉ヶ崎カントリー倶楽部は、戦略性の高いホールが特徴で「東・西」の36ホール。 今回は【東コース】をラウンドしました。 春風が心地よく、芝も徐々にですが緑色に変化してきました。 広めのフェアウェイながら、絶妙なバンカー配置と池があり、油断は禁物。特に東コースの12番ホールは、ティーショットから池がプレッシャーになりますが、景観としても美しく印象的でした。私は見事に池ポチャでした。。 そして何より、随所に咲き誇る八重桜が本当に見事! 写真を撮りたくなるスポットがたくさんありました。


【ランチ】
お昼はクラブハウスのレストランで「牛肉の柳川鍋」を注文。ボリュームも味も大満足で、お料理レベル高いです!次回も楽しみにしたいポイントです。


【総評】
整備の行き届いたコース、クラブハウススタッフ、キャディさんの心地よい接客、美しい景観と、どれをとっても満足度の高いゴルフ場でした。 特に春の八重桜の時期は、ゴルフ+お花見が同時に楽しめる贅沢な体験。次回は西コースもぜひ回ってみたいと思います!
【おまけ】 ラウンド後のお風呂もキレイな浴室で気持ちよく汗を流しました。